

秋の不調に★症状別メニュー
アーユルヴェーダでは、夏の終わりから秋、そして冬にかけての時期を、エネルギーセービングのタイミングと考えます。寒い冬に備えエネルギーを蓄える季節が秋です。 暑い夏が終わり涼しい風が吹き、台風が通過するたびに大地は潤い空気が段々と澄みわたり、過ごしやすい季節になります。...


ヘナ&ハーブのワークショップのお知らせ
『あなたの内側は綺麗ですか?』 ・ 体質カウンセリングからの 自身にとっての使い方を知る・ ・ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ・ ・ ・ ・ 『ヘナ』『ハーブ』を使った 実践ワークショップを開催します! Ru C Pu との コラボワークショップ企画です。...


猛暑の悲鳴に症状別でオススメするメニューはこちら♪
熱帯夜が続き、私自身既に暑苦しい夜で寝不足…身体が重だるく頭がボーっとしてしまいまして… 体内の熱を上手に出し切れていない事に気がつき この状況を脱するごとく、施術で体内熱をしっかり放出させ この暑さとエアコンでの寒暖差に耐えられるカラダつくりに励んでおります。...


夏バテ、予防に!アーユルヴェーダココナッツTR が◎
〈アーユルヴェーダにおいてのココナッツオイル〉 美容や健康に多くの効果があるものとして古くから重宝されているオイルの1つ。 お肌や頭皮に直接マッサージをする事でカラダの外側&内側に働きかけ嬉しい効果が期待出来るだけではなく!...


花粉症と消化する力について★
アーユルヴェーダでは、毎回の施術前に ・今現在のドーシャバランス(性質状態) ・身体的な毒素蓄積度 ・精神的な毒素蓄積度 ・オージャス度(生命力) ※生来体質は初回カウンセリングなどでみてゆきます。 上記内容を必ず行います。その上で毎回、必要とする施術内容や使用する材料を決...


アーユルヴェーダ博物館のお知らせ
皆様、いよいよ アーユルヴェーダ博物館も今月開催に近づいて参りました❗ 博物館の貴重な展示物をガイド付きで 回って頂く【ガイドツアー】入場料無料! ... 2018年5月18日(金)10 : 00~12:00 14 : 00~17 : 00 20日 (日)...