

アーユルヴェーダの考える「食事」について
皆様にとっての「食事」とはなんですか❓どんなことでしょうか❓ という投げかけには、個々様々なご意見がございます。 その中で、アーユルヴェーダが説く「食事」について一部ですがお話ししようと思います。 まず、アーユルヴェーダにおける食事の考え方は・・・...

現代医学の父【ヒポクラテス】の格言
今やAyurvedaは様々な方々に存在を知って頂ける時代になり、多方面の職種の方々の生活に根付いていると感じます。Ayurvedaサロン様も増加傾向にあり、施術も比較的受けやすい時代になってきましたね 私もAyurvedaの施術を受け、学びを深める1人として誇りを持ちセラピ...


Ayurveda基礎講座&やさしい食養生
*Ayurvedaプチ講座 & 食養生* やさしいアーユルヴェーダフード アビルコーヒーさんにて @abillcoffee_japan 今月より講座を再開しました😊 昨日のお客様(3回コース)は 健康回復の中で、体重減量を必要とされる方。...


90歳☆いくつになっても★アーユルヴェーダ
月に一度、娘さんと一緒にご来店下さる 90歳のかわいいお客様(*^^*) 2台横並びにベッドを並べ、それぞれ別々の施術を行っております。 毎回、驚く変化を遂げるお客様の状態\(^o^)/ 畑仕事に、グランドゴルフ(^o^) 良くおしゃべりをし、良く笑い、...


アーユルヴェーダ医師から学ぶことは本質的!
アーユルヴェーダと聞くと、日本人がイメージする代表は シローダーラー! 薬草やスパイス! ヨーガ! というお声を良く耳に致します。 伝統療法アーユルヴェーダは、 治療医学として様々な専門科(内科、外科、精神科、耳鼻咽喉科、婦人小児科、薬毒科)...


月経にまつわるお悩みにオススメコース
女性特有のお悩み★月経にまつわるお悩み 「ホルモンのバランスについて」 アーユルヴェーダ的な考察 主な症状として 月経痛 月経困難症 PMS(月経前緊張症候群) 無月経 生理不順 月経過多 帯下おりものの異常 更年期症状/障害 不妊 貧血 などがあげられます。...


便秘でお悩みの方へのコース
慢性型の便秘について アーユルヴェーダからの考察 アーユルヴェーダでは、「便秘」を生まれつきの体質とは考えず… なんらかの「異常が生じている」とくに慢性的な便秘の場合は→日頃の食生活のミスによるもの と考えられています 長い間のお悩みであれば、解消までに多少お時間を要するこ...


幸せは幸せな1日の積み重ね
インド大使館にて行われた、日印国交樹立70周年記念イベント、アーユルヴェーダ講演会Health is Wealth.が開催されており、 アーユル同士の友人と行って参りました! 幡井クリニックの及川先生をはじめ、ジヴァ・ジャパン文分先生など偉大なる先生方々よりマルマハンドトリ...


アビヤンガモニター様☆募集中
伝統的アーユルヴェーダを代表するアビヤンガ 知識と技術を学んだNewセラピストがモニター価格で施術致します。 アビヤンガ(オイルトリートメント)とは 手のひらを使って、自然植物100%のオイルを全身にしっかりと擦り込むトリートメントです。...


★どんな人でもアーユルヴェーダを勧める理由★
身体にはいくつの穴がありますか?\(^_^)/ 身体の穴は常に絶え間なく機能しており、日常の中で入れたり出したり♪ 誰もがなんとなく知っていることかなと思います Ayurvedaでは緻密な理論があり、誰にでもできる様々な実践法を示してくれています。...