top of page

花粉症と消化する力について★


アーユルヴェーダでは、毎回の施術前に


・今現在のドーシャバランス(性質状態)


・身体的な毒素蓄積度


・精神的な毒素蓄積度


・オージャス度(生命力)


※生来体質は初回カウンセリングなどでみてゆきます。



上記内容を必ず行います。その上で毎回、必要とする施術内容や使用する材料を決めてゆきます。


そしてアドバイスさせて頂く内容も毎回少し変化してゆきます。




季節も変わり、食べるものや着るもの等が変化するように、私たちの体内もそれに応じて変化してゆくからです(^_^)



ただ、自然といつの間にか溜めてしまう毒(不調にするもの、乱すもの)は


人によって蓄積度や毒の質、生まれながらの性質など人それぞれ違う為に



整え方も違いますし、維持するためのケアの仕方も違って当然。


ということをむしろ体感して頂くことで、本来の自分を知ってゆけます★



もしも、一般的に言われていることと違う、あの人にはこうで私にはこうはおかしいんじゃない?←あまりこんな方はおりませんが笑


などなど、不思議に思ったりするかもしれませんが、



大丈夫です(^_^)丁寧にご説明しながら、毒を無理なく出し進め、自然な違和感のない状態に戻しやすく整えてゆきます。



そして、あなたらしい乱れにくい心身つくりを目指してゆくことで、自信や勇気、誇りを持ち愛情にも満ち溢れてゆく感覚を味わうことができるでしょう♪




写真は、春の消化力について。


春特有の出やすい症状は、メディアや他サロン様などの情報発信で目にするかと思いますので、


もちろん春の消化の力を知っておくことは大変有効です。


そして、朝起きた際に身体のどこかに痛みを感じやすい方は


その時期に自分にとっては食べ過ぎてるというサインでもあります。


消化力に見合った食事量をとることが勧められます。



冬は寒さに耐えるため、身体に力が入り硬直します。


春は自然界が雪解けするように体内も硬直したものが柔らかくなり溶け出し同時に不純物もゆっくりと動き始めます。


ですが、流れ出てくるものは粘着性のあるドロッとした液体のようで重い性質。これらは身体の経路をあちこち閉塞させます。消化力は弱まってしまい、心身は更なる悪循環を引き起こし、春の症状が出やすく悪化する原因に。



薬で抑えるという方もいらっしゃいますが、


まず体内のお掃除をしてみると、根本改善となりますよ♪








 
 
 

Kommentare


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page